Wikiversity:談話室/archive/200911-201012

以下は、Wikiversity:談話室 の過去の話題(2009年11月から、2010年末まで)を保存したものです。編集しないでください。新たな議論は、Wikiversity:談話室 または適切な場所でお願いします。

ウィキバーシティの現状に関して

編集

お久しぶりです。さて、いきなりですが、ここウィキバーシティ、現状はどのようになっているのでしょうか? 久々にきたので、定期的にここにいらっしゃる方がいたら教えていただきたいのですが・・・ ウィキバーシティ日本語版はまだ更新を意欲的につづけているのでしょうか? 私も数学と生物学に関してはご協力できますし、翻訳作業もお手伝いできます。 しかし以前いらっしゃった意欲的な方々がおられず、停滞状態にあるのであれば無駄な努力なのかもしれません。 私はウィキバーシティに大きな可能性を感じております。もし現状を教えていただける方がおりましたら、 こちらでも、会話ページでも構いませんのでご協力お願いします。--Joukou 2009年11月23日 (月) 08:44 (UTC)[返信]

RCを比較的こまめにチェックしておりますが、少し前まで法関係のコンテンツを整備されている方がいらっしゃいました。ここ最近は見かけないようですが…。数学と生物はあまり更新を見ないので、お暇なときにご協力いただければ更なる充実をはかることが出来ると思います。私が把握していることは、それくらいですね。少ないのですが…。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2009年11月27日 (金) 08:41 (UTC)[返信]
はじめまして。あちこち見てみたのですが、プロジェクト関連の文書を含むほとんどのページで、更新が半年近く止まっているようです。「英語版の和訳」から「日本語版」にすべく、独自の構想も盛り込んでいくべきだと考えますので、可能な部分から更新していきます。ただ、私には日本語版開設時の雰囲気が全く分かりません (過去の議論には目を通しました) 。そこで、当初積極的に発言しておられた方々で、今でもウィキバーシティをチェックしておられる方がいれば、そのときの方針や現状からどうする予定だったのかなどを伺いたいです。誰かおられるのでしょうか。--Wish peace88 2010年2月2日 (火) 16:48 (UTC)[返信]
立ち上げ時に技術面の詰めなどを手伝いましたし、今も監視はしています。しかし、元々どういうつもりで日本語版を立ち上げようとしたのか、残念ながら私も理解していません。いつか「英語」辺りを少しでも何とかしようと思いつつ早幾歳。 --Kanjy 2010年2月2日 (火) 18:24 (UTC)[返信]
始めの頃のウィキバーシティは知らないのですが、まだ内容が少ないですよね…。もっと勉強してみます--vio0819 2010年6月21日 (月) 09:37 (UTC)[返信]
はじめまして。ウィキバーシティの現状はどのようになっているのでしょうか。教えていただければ幸いです。--Tact 2010年9月9日 (木) 19:49 (UTC)[返信]

Sandbox Server renewal

編集

Hello folks. I am coming here today, to warm you up for a discussion about a renewal of Sandbox Server. Sandbox Server was something, which for the last 2 years was a place, where people can took a part of Moodle courses, where people deployed their files and experimented with MediaWiki or Moodle. This time I am proposing to open this concept to cover participants of all Wikiversities and interests. If you are interested in this, come to Wikiversity Beta (<--this is a link there) to discuss and help to set it up. On the other side have a Marry Christmas and Happy New year!--Juan de Vojníkov 2009年12月22日 (火) 20:47 (UTC)[返信]

(和訳)みなさん、こんにちは。私は今日、サンドボックスサーバーリニューアルについて話に来ました。サンドボックスサーバーは2年ほど前までメディアウィキかMoodleに関しての実験とそのファイルをうまく使うための場所として、Moodleコースの一部を使えた場所でした。今度はわたしがウィキバーシティとその利用者のためにこの概念を広めようと思います。もし、興味があるならウィキバーシティ・ベータで議論と準備のために来てください。よいクリスマスと新年を!--以上、Juan de Vojníkovさんが2009年12月22日 (火) 20:47 (UTC)に投稿したものをアルトクール2010年1月21日 (木) 13:52 (UTC)に和訳。[返信]

Russian Wikiversity Agency

編集

We would like to open a special structure in your Wikiversity: "Russian Wikiversity Agency". Our Russian-language Wikiversity started just recently, and we feel the need for a connection with the international community, so that our project developed in close cooperation, with joint teaching and research. If you have such an opportunity, please follow our initiative.

Which that we already discussed here beta.wikiversity. It is necessary: (1) placing in yours Wikiversity Department pages - for Russian and language of your Wikiversity. An example here [1]. (2) Organization of discussion under the form [2] (3) support of our initiatives on concrete curriculums or scientific projects

Thank you in advance!

With great respect,

Russian Wikiversity SergeyJ 2009年12月28日 (月) 06:24 (UTC)[返信]

(和訳)日本語版ウィキバーシティで特別な機構「ロシア語版ウィキバーシティ機関」を開きたく思います。私たちのロシア語版ウィキバーシティは始まったばかりで、共同研究と教育で親密な協力関係によって発展しているウィキバーシティプロジェクトにとっては他言語版との交流の必要を感じています。もし、あなたにそのような機会があるなら、私たちの(決定)考えについてきてください。
それ(考えは)既にbeta.wikiversityで議論を行いました。これらは必要なことです。(1)あなたのウィキバーシティのロシア語のために学部を置くべきです()。(2)言語観調整の組織にがあり、それと議論の場について([3])の、(3)具体的なカリキュラムか科学的なプロジェクトについて私たちの考えに賛同してください。よろしくお願いします!--以上、SergeyJさんの2009年12月28日 (月) 06:24 (UTC)に記述したものをアルトクール2010年1月21日 (木) 14:22 (UTC)に和訳。[返信]

参加者求む We need help!

編集

日本語版ウィキバーシティは、開設から1年半以上経過しているにも関わらず、内容が充実しているとは言い難い状況です。これはひとえに参加者が少ないからであると言えます。wikiというコミュニティにおいては、多数の人々による議論が場を盛り上げるからです。一人一人が少しずつ更新したところで、協力者が現れなければ、それも徒労に終わってしまうでしょう。

そこで、日本語版ウィキバーシティの活性化に協力してくれる方の署名を集めたいと思います。積極的な編集に限らず、方向性の提案や投票行動のみでも参加してくださる方は、以下に署名 (チルダ~を4つ書いて下さい) をお願いします。--Wish peace88 2010年2月10日 (水) 18:46 (UTC)[返信]

The Japanese edition of Wikiversity has very few contents, though established more than a year ago. This is because a number of editors is not enough. In "wiki" comunities, number of talk is very important. Each individual edit is nothing without pertners.

Now, I think that it is useful to collect signatures of people who help Japanese Wikiversity. If you can help us (not only active edit, but also just suggestion or voting), sign here.--Wish peace88 2010年2月10日 (水) 18:46 (UTC)(translation with myself,sorry for poor English)[返信]

  1. とりあえずは、方針に注力します。あと、どなたか談話室の過去ログ増版をお願いできないでしょうか。--Wish peace88 2010年2月10日 (水) 18:46 (UTC)[返信]
  2. このような発案がでたことを嬉しく思います。私は前にも書きましたが数学、生物学、医学、物理学などに関して書き込めそうです。しかし先にガイドラインなどの基本的なページの充実が先かと思われるのでそちらの方も進めようと思っております。いまこそ変革の時ですね!--Joukou 2010年2月11日 (木) 05:02 (UTC)[返信]

Schoolページのスタイルの揺れ

編集

はじめまして、少し前にウィキバーシティのことを知った初心者です。 色々なページを見て回っていて思ったのですが、ポータルページは概ね同じようなスタイルでまとめられているのに、 学校のページデザインはまちまちで、ポータルのようなもの[4]がある一方でWikipediaの記事のようなスタイル[5]もあります。 見やすくなるように統一してはどうかなと思うのですが(私個人の意見ではポータル型がいいなと思います)、何か理由があってのことなのでしょうか? それとも、統一が面倒だからまちまちのデザインのまま放置されているというだけのことなのでしょうか。--グラン 2010年3月4日 (木) 14:25 (UTC)[返信]

School 名前空間内のページ一覧Wikiversity:講義に参加する を手がかりに School を見て回りますと、確かにグランさん仰せのとおり、ある程度の統一を図るとか、含むべき最低限の内容を揃えるといったことを考えた方が良さそうですね。しかし、それ以前に School の位置づけを見直し、整理した方がよいと思います。記事のようなスタイルの School ページは記事空間にでも移動すべきかもしれませんし、一行しかない School の多くは削除を検討すべきでしょう。
そもそもウィキバーシティ内の、つまり大学 (University) 内の School を「学校」と訳されたのは恐らく誤訳で、「学部」ないし「学科」と訳す方がより適切ではないでしょうか。例えば、英語で School of Law と言えば、普通は法学部と訳すでしょう。ウィキペディアが紙の事典でないのと同様、実際の大学にない特色を持つべきウィキバーシティの School 群が学部そのものである必要はありませんが、それでも現在の School 群は過不足だらけであり、思い切った整理が必要かと思います。
したがって、スタイルの前に、まずページ構造(名前空間と階層)を整理・統一しませんか。ある程度ページ構造の整理が進んでから、スタイルの整理・統一に着手すれば、無駄が少なく効率よく進むかと思いますが、いかがでしょうか。
具体的には、学部を School 空間に置き、学科や専攻を Topic 空間に置き、講座や科目を記事空間に置き、講座や科目に属する各ページ(各回の講義など)をサブページとする、といった具合でしょうか。現実の大学の学部・学科に合わせることは必須でなく、柔軟に振り分けてよいと思います。 --Kanjy 2010年3月5日 (金) 19:25 (UTC)[返信]
各 School がまちまちのデザインとなっているのは、単に、初期に英語版のものをそのまま持ってきたためであって(現在では英語版の方が変わっていたりしますが)、特に理由のあるものではないと思います。
ページ構造の整理・統一が必要というのは私も同感です。 School が学校とされた理由の一つは、その下にDIVISION, DEPARTMENT という二段階の構造を持たせてこれを学部、学科と訳す関係もあったのかも、と思いますが、個人的にはそこまで階層を深くしなくてもよいと感じています。そこで School を学部、Topic を学科とする Kanjyさんの案がよいと思います。ただ、各回の講義などをサブページ化するという点については、ページ名が長くなって他からのリンクや検索に手間が増え、 Wikipedia から来た者にとって馴染みがないといった短所がある一方、さほどの利点はないと考えており、サブページの使用を原則とすることには疑問を感じます(一応原則とされている Wikibooks でも余り用いられていないように思います)。一行だけの School は削除でよいかと。
ついでに申しますと、私としては各 School を実際の総合大学のように設定すると、例えば人文科学の範囲は大体文学部などとなって、School をまとめている Portal はいらないんじゃないか、とかも思っていますが……。--Yamamomo 2010年3月6日 (土) 05:41 (UTC)[返信]
お二人ともご意見ありがとうございます。なにぶんWikipediaにおいても最近活動し始めた者で、サブページを原則とするかどうかは判断しかねます。サブページというものを使ったページをあまり見たことがないということもありますし、Yamamomoさんにサブページに代わる案を提案してもらいたいなぁと思っていたりします。ページ名が長すぎないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
また、名前空間の整理・統一が先というのには賛成です。Portal:工学と技術において、学部や学科などの名称を使用しているようですし、これを参考にすればいいのではないでしょうか。--グラン 2010年3月8日 (月) 07:40 (UTC)[返信]

Please contribute to the Community Review regarding a recent block and deletions.

編集

There were e.g. comments as such: "I am currently discussing the closure of Wikiversity with the board. ..." Jimbo Wales 14:49, 13 March 2010 (UTC) and users being blocked or their flag removed (bureaucrat/sysop) by Jimbo Wales

Please read + contribute at: en:Wikiversity:Community Review/Wikimedia Ethics:Ethical Breaching Experiments, --Erkan Yilmaz 2010年3月19日 (金) 05:09 (UTC)[返信]

Wikimania Scholarships

編集

The call for applications for Wikimania Scholarships to attend Wikimania 2010 in Gdansk, Poland (July 9-11) is now open. The Wikimedia Foundation offers Scholarships to pay for selected individuals' round trip travel, accommodations, and registration at the conference. To apply, visit the Wikimania 2010 scholarships information page, click the secure link available there, and fill out the form to apply. For additional information, please visit the Scholarships information and FAQ pages:

Yours very truly, Cary Bass
Volunteer Coordinator
Wikimedia Foundation

Japanese contributions on English Wikiversity.

編集

Input from Japanese custodians on some Japanese contributions at English Wikiversity would be appreciated. --Darklama 2010年3月25日 (木) 22:45 (UTC)[返信]

お客様の入力を要求されます。 --Darklama 2010年3月25日 (木) 23:16 (UTC)[返信]

beta wikiversity - list of brick and mortar institutions which use Wikiversity

編集

Hello, we are collecting at beta wikiversity brick and mortar institutions which use Wikiversity. Please help updating it. Thank you, --Erkan Yilmaz 2010年3月26日 (金) 17:15 (UTC)[返信]

オフラインミーティング「京都でお花見」のお知らせ

編集

京都でお花見交流会というものを企画しています。

日時
4月17日(土)13時30分から
場所
京都市左京区、加茂川と高野川の合流地点(通称「出町の三角州」)
参加費
2000円

便宜上ウィキペディア日本語版にページを作成しましたが、ウィキペディアや日本語版に限らず、ウィキメディアン全体に広く参加していただければと思います。関西圏の方に限らず、この機会に京都へ観光ついでにでも、ぜひどうぞ!--青子守歌 2010年4月2日 (金) 15:31 (UTC)[返信]

こんにちは , an open letter will be sent to the Wikimedia Foundation Board of Trustees. Please read and think about the topics mentioned. If you agree, please sign with your user name, --Erkan Yilmaz 2010年4月3日 (土) 10:43 (UTC)[返信]

meta:Petition to Shut Down Wikiversity - 申立て に シャットダウン Wikiversity - Wikiversity シャットダウン に 申立て

編集

リンク, --Erkan Yilmaz 2010年4月5日 (月) 00:29 (UTC)[返信]

Wikimania 2010

編集

English: Wikimania 2010, this year's global event devoted to Wikimedia projects around the globe, is accepting submissions for presentations, workshops, panels, and tutorials related to the Wikimedia projects or free content topics in general. The conference will be held from July 9-11, 2010 in Gdansk, Poland. For more information, check the official Call for Participation. Cbrown1023 2010年5月3日 (月) 02:18 (UTC)[返信]

日本語: Please translate this message into your language.

編集活動

編集

お久しぶりです、joukouです。相変わらず編集が滞ってるようですが、ようやくまとまった時間が取れるようになりましたので編集を再開しようと思います。まず私が思った、できるだけ早急に解決しなければならないことを挙げておきます。 1.ガイドラインやヘルプの翻訳と制定 2.階層問題(上記でも取り上げられていましたが) 3.記事の充実 4.そもそもウィキバーシティとは何であるか(必要であるか) まず1に関してはなるべく早いうちに進めさせていただきます。みなさんもご協力ください。2に関しては私自身がいまいち理解できておりません。まず学校という区分が必要がどうか。学部と学科のみで事足りるような気がしております。そのあたりが複雑になってくると編集作業も難しくなって敬遠されてしまうのかな、と。3に関してはその辺をしっかり決め直して、かつ人手が必要になるのですぐに解決するわけにはいかないと思うのですが・・・・。問題は4ですかね。これも自分がいまいち理解できてないだけかもしれませんが。 ともかく、私ひとりではどうにもなりません。おそらく他にも編集を続けてきてくださった方もいるのかと思いますが、いま一度ここで議論を深めてコンテンツの充実にとりかかりませんか?ひと度編集を一定ラインまで進めることが出来ればそこから先へと繋げやすいのではないかと思います。--Joukou 2010年9月29日 (水) 01:55 (UTC)[返信]

私も 2. と 4. はよくわかりません。--Yuki Konno 2010年9月29日 (水) 02:13 (UTC)[返信]

ウィキペディア10周年感謝のつどいのおしらせ

編集

このお知らせはウィキペディア日本語版に先行して投稿しましたが、JSTで2011年になったことを機会にウィキペディア以外の日本語版プロジェクトに投稿しています。もし可能であればMediaWiki:Sitenoticeで告知いただければ幸いです。

2011年1月15日に、ウィキペディア・プロジェクトが誕生して10周年を迎えるのに合わせ、世界各地でこれを記念するイベントが企画されています。これに合わせ、来る2011年1月22日(土)に、関西ウィキメディアユーザ会の主催でウィキペディア10周年感謝のつどいを開催します。詳細は関西ウィキメディアユーザ会のお知らせサイトをご確認ください。また、このイベントは事前申込制となっています。お申し込みは申し込みサイトからお願いします。--VZP10224 2010年12月31日 (金) 17:07 (UTC)[返信]