何かあれば、こちらにどうぞ。 (メールは届きません。ご了承ください)

Re 法律関連の最近の投稿について 編集

はじめまして。こちらに返事をさせていただきます。まず実のところ、ウィキバーシティがどのようなものである(べき)か、という点について、私自身よくわかっていないという点をご了承ください。その上で私としては、ウィキバーシティの目的には学習教材の作成・収集もあり、学習コミュニティの形成などとも言われているところからすると、インターネット上での学校の授業や講義・ゼミといったものがウィキバーシティの目指すところかと思っています。そしてそれは単なるリンク集の類ではないであろうと。そのようなものも考えてみましたが(縄文時代とか)、このようなもので十分というのではわざわざウィキバーシティを立ち上げる必要はないと思います。そこで、講義・レジュメのようなものとしてあのような内容の投稿をしており、もちろん授業をそのまま紙にしたような教科書・参考書もありますし、あれをウィキブックスに投稿することができないとは思っておりませんが、ウィキバーシティでも受け入れられるものかと思っております(私の投稿は最近に限らずベータの時からあのような内容のものであり、投稿してみたところ特につっこみもなく来たため、このような内容もありなのか・・・というのもあります)。なお念のため、あれで完成形とは私は全く思っておりません。最終的にはウィキブックスやウィキペディアの教材・参考となる情報とのリンクがもっと加えられ整備されるべきものと思いますが、何分リンク先となるものも不足しており、まだまだ活性化が望まれるところだと(なかなか手が回らないのですが・・・)。

およそ教科書・参考書となり得るものはすべてウィキブックスでなければならない、というと、学習の順序・方法なども教科書類の内容の一部となるものであって、ウィキバーシティの内容となるものは何もないのでは、という感もあります。Wish peace88さんはウィキバーシティの内容としてどのようなものをお考えでしょう。長文で失礼致しました。--Yamamomo 2010年2月21日 (日) 17:02 (UTC)返信

お返事ありがとうございます。これはむしろ談話室でする話題のような気もしてきましたが・・・。まず、前回の私の回答を補足しますと、私の感覚としては「教科書や参考書はウィキブックス」、「授業それ自体やレジュメ、質問などはウィキバーシティ」という棲み分けかと考えています。内容はある程度重複しますが、それは構わないかと。
ウィキバーシティの特徴としては、私も双方向のやりとりが最大の特徴だと思います。ただ、ウィキブックスやウィキペディアの記述について、質問や議論だけ独立して別のところで、というのは難しく、不便なのではないかと考えています。質問や議論のもととなる記述のある場所で、ノートやウィキプロジェクトがそのためにあって、そこでした方がよいかと思っています。
また議論といった場合、その中身には、記述の内容について、「こちらの見解が正しい。いや私はこちらの意見のほうが正しいと思う。」というような内容面の議論と、「こういう記述の方がわかりやすいのではないか。このようにページを構成したほうがよいのではないか。これはウィキペディアに記述したほうがよいのでないか。」というような形式的な面での議論とがあると思いますが、特に内容面の議論については(私はWish peace88さんの言う「生の議論」・「建設的な議論」は内容面の議論についても含んで言っておられるものと理解したのですが、間違っていたら申し訳ありません)、根拠や理論を主張しあう真っ当な議論に参加すること・これを聞くことは、確かに学習になるとは思うのですが、往々にして水掛け論、感情論ともなりやすく、現在のところ、ウィキバーシティは基本的には、そういう自分の意見を主張する場ではないと理解しています(私自身、「掲示板のようなものを目指すのか」と聞いたことがありますが・・・)。
建設的な議論を行うためには、それができる人の参加があればwiki上でも十分可能とは思いますが、さて具体的方法はというとなかなか難しく・・・。
とりあえず何のコンテンツもない場合、「ウィキバーシティ」で検索しないとここにたどり着かないことともなりかねず(姉妹プロジェクトへのリンクはありますが)、せめて何かあった方がよいかとは思っています。もっとも、私の書いたものがウィキバーシティにふさわしいものでないので削除するべき、というような話に関しては、私自身では削除することはできませんし、コミュニティで合意の上用務員の方にお願いしてということになると思いますが、私としては他の方々が合意した場合、それにあえて反対(抵抗?)するつもりはありません。--Yamamomo 2010年3月4日 (木) 12:53 (UTC)返信