Topic:古文/伊勢物語/6.芥川

第六段・芥川(あくたがは)

本文(原文) 編集

 昔、男ありけり。女のえ得(う)まじかりけるを、年を経て、よばひわたりけるを、からうじて盗みいでて、いと暗きに来けり。芥川といふ川を率(ゐ)て行きければ、草の上に置きたる露を、「かれは何ぞ」となむ男に問ひける。


 行く先多く夜もふけにければ、鬼ある所とも知らで、神さへいといみじう鳴り、雨もいとう降りければ、あばらなる蔵に、女をば奥に押し入れて、男、弓籙(ゆみやなぐい)を負ひて戸口にをり。はや夜も明けなむと思ひつつゐたりけるに、鬼はや一口に食ひてけり。「あなや」と言ひけれど、神鳴る騒ぎにえ聞かざりけり。やうやう夜も明けゆくに、見れば率て来(こ)し女もなし。足ずりをして泣けどもかひなし。

  白玉か何ぞと人の問ひしとき露と答へて消えなましものを

意味(現代語訳) 編集

 昔、男がいた。高貴な女性でとても結婚出来そうもなかったのだが、時間を経て夜這い、求愛、求婚し続けていた相手で、その娘をかろうじて盗み出して、ひどく暗い夜に出立。芥川という川に至り、そこを率いて歩いていると、草の上にある露[つゆ]を見て娘が、「あれは何?」と、男に聞いた。


 行く先は遠く、夜も更けてしまったので、鬼がいる所とも知らないで、雷が激しく鳴り、雨もひどく降ってきて、戸が開いていた荒れ果てた蔵に、女を奥に押し入れて、男は胡籙[やなぐい](矢を入れておく筒)を背負って、戸口にいることにした。いずれ夜は明ける、早く明けてくれと思いそこにいると、鬼がはやくも娘を一口で食べてしまった。「ああっっ!!」と女は言ったが、雷の騒ぎで男は聞こえなかった。次第に夜は明けていったが、見れば率いて来た娘もいない。足摺り(地団太というんだけれど…)をして泣いたが甲斐はなかった。

  「あれは何? 真珠?」と人が聞いた時、「露だね」と答えて、私自身も露のようにその時にこの世から消えてしまえばよかった