平安時代3
平安時代とは、794年に桓武天皇が平安京(京都)に都(首都)を移してから、鎌倉幕府成立のころ(1192年頃)までの約390年間を指します。京都の平安京が政治や文化の中心でした。
ここでは、その平安時代の中期以降(おおむね10世紀以降)の宗教や文化について扱います。政治や社会面については前の平安時代2の講座を参照してください。平安時代前期の唐風の、弘仁・貞観文化に対して、中期以降は遣唐使の派遣が止められた(894年)ことなどもあって、日本の独自の文化が発達して行きました。これは国風文化と呼ばれます。
この講座は、日本の古代史の学科の一部です。