平安時代2
平安時代は、794年に桓武天皇が平安京(京都)に都(首都)を移してから、鎌倉幕府成立のころ(1192年頃)までの約390年間を指します。京都の平安京が政治や文化の中心でした。
ここでは、その平安時代の中期以降(おおむね10世紀以降)の政治と社会について扱います。前期は前の平安時代1の講座を参照してください。また、文化的な面については次の平安時代3の講座を参照してください。平安時代の中期以降は、律令制と現実の乖離が大きくなっていき、王朝国家体制がとられるようになっていきました。王朝国家体制期は、通常古代の末期に位置づけられますが、分権的な中世の萌芽期と位置づけることも可能であり、古代から中世への過渡期と理解されるものです。
この講座は、日本の古代史の学科の一部です。
- w:平安時代 - 時代の全体像について。
- 政治・社会
- w:醍醐天皇
- w:延喜の治
- w:延喜格
- w:延喜式
- w:藤原時平
- w:藤原忠平
- w:国司
- w:初期荘園
- w:荘園整理令
- w:負名
- w:王朝国家
- w:朱雀天皇
- w:平将門
- w:藤原純友
- w:承平天慶の乱
- w:村上天皇
- w:天暦の治
- w:藤原実頼
- w:冷泉天皇
- w:安和の変
- w:源高明
- w:円融天皇
- w:藤原兼通
- w:藤原兼家
- w:藤原頼忠
- w:花山天皇
- w:一条天皇
- w:藤原道隆
- w:藤原道長
- w:三条天皇
- w:後一条天皇
- w:刀伊の入寇
- w:藤原隆家
- w:藤原頼通
- w:平忠常の乱
- w:後朱雀天皇
- w:後冷泉天皇
- w:前九年の役
- w:後三条天皇
- w:藤原教通
- w:記録荘園券契所
- w:延久蝦夷合戦
- w:白河天皇
- w:院政
- w:北面武士
- w:僧兵
- w:強訴
- w:堀河天皇
- w:後三年の役
- w:奥州藤原氏
- w:鳥羽天皇
- w:崇徳天皇
- w:近衛天皇
- w:保元の乱
- w:藤原忠通
- w:藤原頼長
- w:源為義
- w:平忠正
- w:源義朝
- w:平清盛
- w:後白河天皇
- w:平治の乱
- w:藤原通憲
- w:平氏政権
- w:二条天皇
- w:六条天皇
- w:高倉天皇
- w:安徳天皇
- w:平徳子
- w:福原京
- w:日宋貿易
- w:大輪田泊(神戸港)
- w:鹿ケ谷の陰謀
- w:治承三年の政変
- w:九条兼実
- w:源頼朝
- w:源義仲(木曾義仲)
- w:平維盛
- w:治承・寿永の乱(源平合戦)
- w:以仁王の挙兵
- w:富士川の戦い
- w:南都焼討
- w:倶利伽羅峠の戦い
- w:源義経
- w:一ノ谷の戦い
- w:壇ノ浦の戦い