「Wikiversity・トーク:Bot」の版間の差分

最新のコメント:15 年前 | トピック:正式化と、標準ボット方針 m:Bot_policy 批准の提案 | 投稿者:Kanjy
削除された内容 追加された内容
→‎正式化と、標準ボット方針 m:Bot_policy 批准の提案: 新しい節, m:Bot_policy/Implementation#Proposal 2008-07-28T15:07:01Z 版の和訳を元に加筆修正
(相違点なし)

2009年2月6日 (金) 14:47時点における版

正式化と、標準ボット方針 m:Bot_policy 批准の提案

From m:Bot_policy/Implementation#Proposal:

ABSTRACT: I suggest implementing the standard bot policy (m:Bot_policy) on this wiki, including both "Global bots" and "Automatic approval".

当ウィキバーシティ日本語版では、ボットフラグをスチュワードに付与して頂く必要があります。その手続きをスムーズにするため、標準ボット方針 m:Bot_policy (和訳 m:Bot_policy/ja)を批准することを提案します。特に、フラグ付与依頼の大半を占める interlanguage linking bots (言語間リンク整備ボット)を自動審査 (Automatic approval) できるようになります。つまり、当方針ページ (Wikiversity:Bot) で自動審査可を宣言していれば、所定のテスト運用をスチュワードが確認するだけでよく、コミュニティによる審査が不要となります。

標準ボット方針によって、グローバルボット (Global bots) の受け入れも可能となります。当方針ページでグローバルボット受け入れを宣言すれば、グローバルボットフラグを付与された全てのボットに対し、言語間リンク整備と二重リダイレクト解消を認めることになります。

標準ボット方針を批准すれば、ボット申請手続きに関する手間が大幅に省け、私たちウィキバーシティ日本語版利用者も、ボットのオペレータも、スチュワードたちも楽になります。批准する際に必要な手続きは二つだけです。 Wikiversity:Bot_policy から当方針ページにリダイレクトを張ることと、当方針ページの先頭に批准を明記することだけです。 m:Bot_policy (和訳 m:Bot_policy/ja)をお読みになった上で、ご意見をください。異議があれば、この場で表明してください。標準ボット方針は、コミュニティにボット審査に関心を持つ人が(ほとんど)いないようなウィキでのボット申請を合理化する目的で書かれたものです。一週間 (one week = 168H) 待って異議がなければ、標準ボット方針を批准し、併せて当方針を正式化(草案から方針へ格上げ)することとしましょう。 --Kanjy 2009年2月6日 (金) 14:47 (UTC)返信

プロジェクトページ「Bot」に戻る。