「√2が無理数であることの証明」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Akenakya (トーク) による版 14437 を取り消し
タグ: 取り消し 差し戻し済み
210.158.71.88 (トーク) による編集を Akenakya による直前の版へ差し戻しました
タグ: 巻き戻し
6行目:
両辺を平方すると、<math>2=\frac{q^2}{p^2}</math>となり、さらに、<math>2p^2=q^2</math>と変形することができる。
=== 証明1 ===
ここで、<math>p</math>は偶数であり、<math>p^2</math>は4の倍数である。すなわち、<math>q^2</math>も偶数になり、<math>q</math>は偶数になる。<math>p,q</math>が少なくとも2で割り切ることができてしまい、互いに素でなくなってしまう。ここで、最初の仮定が間違っていたことがわかる。
 
よって、'''<math>\sqrt2</math>は無理数である。'''
 
=== 証明2 ===
両辺の素因数の個数を考える。
 
<math>p</math>は<math>m</math>個の素因数を、<math>q</math>は<math>n</math>個の素因数を持つと仮定すると、
 
両辺のの素因数の個数の関係は<math>2m+1=2n</math>と表される。
 
ここで、<math>n,m</math>のどちらかが整数でなくなり、これは、素因数の個数は整数個であることに反する。ここで、最初の仮定が間違っていたことがわかる。
 
よって、'''<math>\sqrt2</math>は無理数である。'''
 
==== 補足 ====
ここでは、素因数分解の一意性を用いている。なお、一般的に「小数個/分数個」ということはありえない。
 
{{DEFAULTSORT:るうと2かむりすうてあることのしようめい}}
[[Category:数学]]
[[Category:無理数]]