Wikiversity:談話室
談話室(だんわしつ)は日本語版ウィキバーシティについて、運営や方針、新しいアイディアや作業の仕方、その他様々なことで質問や提案、議論、意見交換を行なう場所です。
次のような内容には、談話室ではなく専用のページがあります。
- 個々のページについての意見や質問 -> そのページのノート
- 利用者個人への連絡 -> その利用者の会話ページ・ウィキメール
- バグや不具合の報告 -> Phabricator(相談は談話室でも可能です)
談話室以外に適切な議論の場所がある場合、投稿がそちらに移動されることがあります。あらかじめご了承ください。
ウィキバーシティは増大するトラフィックのために、ピーク時の反応が極端に遅くなったり、一時的にダウンすることがあります。このような場合、しばらく待ってから再接続してみてください。
また、ウィキバーシティのソフトウェアの不具合によりウィキバーシティのサイドバーの表示がおかしくなる場合がありますが、これは一時的なもので、しばらくすると通常に戻ります。
新しく質問や提案を行う際には、読みやすく、議論しやすくするために以下のようにしてください。
- 談話室の一番下に追加してください。このリンクを使えば、自動的に一番下に追加されます。
- 具体的なタイトルを付けてください。上記リンクなら題名・見出しにタイトルを入力、談話室の直接編集なら== タイトル ==としてください。
発言する際には、非生産的な争いが起こらないように、以下の点に注意してください。
- エチケットに留意して、誹謗や中傷などは避けてください。議論が白熱しても冷静に。
- 発言の最後に署名を忘れないでください。--~~~~と記入すればOKです。
- その他、ウィキペディア内での議論のスタイルを踏襲しています。概して礼儀正しく発言すれば問題ありません。
過去の談話室での議論やお知らせはWikiversity:談話室/過去ログにあります。
- お知らせは1カ月程度経過したものから過去ログへ移動されます。
- 議論は議論の終了・停滞から1カ月程度を目安として過去ログへ移動されます。
- 過去ログは概ね1年単位で保存されます。
学習コースと学習教材
英語のウィキバーシティーから翻訳して開発を進めているのですが、学習コースと学習教材というものがあっちにはあるみたいです。 それぞれにここで書いた名前を与えましたが、より良い名前があれば意見をお願いします。--Tmnk 05:22, 15 April 2007 (UTC)
- これだけじゃなんだか解らないので英語のウィキバーシティーにあるそれぞれのページです。
--Tmnk 06:13, 15 April 2007 (UTC)
- 「学習コース」と「学習教材」。ピッタリの訳をありがとうございました。早速、他の工事中のポータルでも統一しました。あと、「Wikiversity」の読み方は、他の姉妹プロジェクトでも使われている「ウィキバーシティ」に統一しましょう。--Genppy 09:23, 17 April 2007 (UTC)
ウィキバーシティを整理する構造(学校・学部・准学部・学科・専攻・講座...)
英語のウィキバーシティのページを整理する構造を、学校・学部・学科という言葉に翻訳しました。 こちらも、より良い名前があれば意見をお願いします。--Tmnk 05:22, 15 April 2007 (UTC)
英語版では図のような階層構造になっているみたいです。日本の大学とは構造がだいぶ違うみたいですね。訳し方については、Wikiversity:Namespacesを参考にして、Portalを「ポータル」、Schoolを「学校」、DIVISIONを「学域」、SUB-DIVIONを「副学域」、DEPARTMENTを「学部」、LESSONを「講義」、Topicを「専攻」(これは、Topicが学域や学部になりうる内容を扱っているからです。あくまでもTopicは暫定的なページ名だそうです。)とするのはどうでしょうか。--Genppy 09:52, 17 April 2007 (UTC)
重要な図を有り難うございます。Genppyさんの訳が良いと思います。その言葉で進めましょう。--Tmnk 14:44, 17 April 2007 (UTC)
進めてみました。 それで解ったのですが、DEPARTMENTを学部に訳すのは辞書的には適切だけど、ウィキバーシティ的にはちょっと問題あるような気がします。計算機科学のポータルを訳してみるとDIVISIONは学部でDEPARTMENTは学科かなあ、と思うのですが如何でしょう?--Tmnk 15:21, 17 April 2007 (UTC)
確かにそうですね。DIVISIONを「学部」、SUB-DIVIONを「副学部」、DEPARTMENTを「学科」に変更することにします。あと、余談ですが、ページ名には「学部」や「学科」などは付けない方が良さそうですね。英語版などでも「Topic:Aeronautical Engineering」のようにしています。--Genppy 09:40, 18 April 2007 (UTC)
了解です。--Tmnk 12:26, 18 April 2007 (UTC)
- すみません。一晩考えたのですが、SUB-DIVIONは「副学部」より「准学部」のほうが適切のような気がします。LESSONも「講義」よりも「講座」のほうが良いと思うのですが、どうでしょうか。--Genppy 08:36, 19 April 2007 (UTC)
いったん議論をまとめておきます。
- Portal「ポータル」、School「学校」、DIVISION「学部」、SUB-DIVION「准学部」、DEPARTMENT「学科」、LESSON「講座」、Topicを「専攻」--Genppy 06:00, 21 April 2007 (UTC)
ええと、以前に議論に至らずスルーしてしまった、『ページ名には「学部」や「学科」などをつけるかつけないか』、という話題ですが、異なる階層のページで名前が重複してその間の位置づけを明確にするために、付けざるを得なくなる事態がいずれは発生するのではないか、と思います。その一方で、階層上の位置づけがあいまいであることは許されるべきとも思われるので、付けても付けなくてもどちらでも良い、ということにしたいのですが、いかがでしょうか。--Tmnk 13:52, 2 May 2007 (UTC)
- 自分も、「ページ名に「学部」や「学科」を付けない」というのは、義務ではなく、あくまでも推奨ということで良いと思います。--Genppy 06:53, 5 May 2007 (UTC)
参加者テンプレートに関して
計算機科学のページで使われていたTemplate:Participantsも英語のウィキバーシティから移行してみたのですが、どうにもうまく動きません。Portal:ポータル名/Participantsの内容ではなく、Template:Portal:ポータル名/Participantsの内容が表示されてしまいました。調べてみると、テンプレートで使われているPAGENAME変数が正常に振舞っていないように見えます。betaではテンプレートの利用に制限があるのかな... --Tmnk 08:01, 21 April 2007 (UTC)
- 自分も「Things you can do」を翻訳中に、そのような不具合を感じました。ベータ版では保留という形で、使用しないほうが良いのではないでしょうか。--Genppy 05:52, 22 April 2007 (UTC)
- Hillgentlemanさんから指摘が入って、Template:ParticipantsがTemplate:Participants/Jaに移動されました。ここでもうちょっといじってみます。--Tmnk 14:58, 22 April 2007 (UTC)
について
Hillgentlemanさんからのアドバイスですが、日本語のウィキバーシティに属するページにを記述しておけば、将来の日本語ウィキバーシティのドメインへの移行作業が楽になるようです。自分が把握できている範囲のページには書き加えてゆきますので、気がついたら他の方もお願いいたします。
- すみません、Tmnkさんにその点についてご連絡するのを失念していました。自分が作成したページは全てを加えてあります。ご確認ください。--Genppy 08:43, 24 April 2007 (UTC)
(告知)談話室の設置と翻訳協力者の募集について
日本語版ウィキバーシティについて議論する場所として「Wikiversity:談話室」を設置し、メインページのノートで行われていた議論を移動しました。今後はこちらで表記やガイドラインについて議論を行いましょう。ウィキポータルの整備がある程度終了し、今後はプロジェクト関連文書とポータル・講座ページなどの翻訳が主な活動となると思います。姉妹プロジェクトやメーリングリストを通じて協力者を募集していこうと考えていますので、ご協力をお願いします。--Genppy 03:12, 12 May 2007 (UTC)
- Wikiversity:Announcements/Jaに案内を書き加えました。--Tmnk 13:59, 13 May 2007 (UTC)
日本語の記事
日本語の記事をたくさん増やして欲しいです。--219.97.156.225 12:27, 23 May 2007 (UTC)
- 日本語版ウィキバーシティはとにかく人手不足のため、とても講義のページなどを作成する余裕がありません。もし、よろしければ、プロジェクト関連文書などの翻訳にご協力ください。また、なにか分からないことがありましたら、お気軽にお尋ねください。--Genppy 03:30, 26 May 2007 (UTC)